ブログ起業への道のり~ブログ立ち上げから1か月。5投稿できました~

自分のこと

こんにちは♪

3人のママをしているめぐみです。

数あるブログの中から訪問していただき、ありがとうございます(^^♪

今回で5回目の投稿になります。

今回は、ブログ起業への道のり~ブログ立ち上げから1か月。5投稿できました~

というテーマで実体験をもとに書いていこうと思います。

こんな人に読んでほしい

・副業・起業したいけど何から始めたらいいか悩んでいるママ
・ブログ起業してみたいけど、どうしていいのか悩んでいるママ

ブログ起業しようと思ったきっかけ

現在3人目の育休中で

これから3人を育てていくにはお金と時間が必要だし

だけど、簡単にお金が手に入るはずもなく

怪しい勧誘広告や、インスタでのビジネス紹介DMが

送られてくると

なんだかうまい話に乗ってしまいそうになります。

どうしようか考えたり、調べたりしていくうちに

起業(or副業)することは、お金と自由な時間が手に入る

家や自分が選んだ場所で仕事ができる

ということをYouTubeを見ていて

知ったからです。

私は、自分から行動を起こすのが好きだし、

得意な方なので、何か始めたい!

今の状況を変えたい!!と思い

さらに調べていきました。

すると、『ブログで起業』

『ブログの立ち上げ方』をレクチャーしてくれている

動画を見つけ、それを真似して

やってみることにしました。

PCは大学生の時に卒論で使った程度で

ちゃんと触ったこともなく

正直不安でしたが、YouTubeの動画を見ながらなので

とても簡単に真似することができました。

仕事しながらだと、パートでも時間に余裕がなく

できないかもしれない、だから長く休める今

旦那さんが働いてくれいてる間にやろうと決めました。

収益を得る方法

まだ、ブログで収益を得ることはできていませんが

ブログで収益を得るには時間がかかるそうです。

半年運営してやっとお金がもらえるしくみです。

Googleアドセンスというところに申請をして

アドセンス広告を自動で貼ってもらい

ブログを見に来てくれた人が

広告をクリックするだけで

アドセンス料がもらえるという仕組みです。

ブログ立ち上げの方法

ブログの立ち上げ方は、家を建てるのと似ています。

マイホームを作っていくと思うとワクワクしますね!

無料でブログを立ち上げる方法もあるのですが

Googleアドセンスをしようとすると

独自ドメインというものが必要になってきます。

ドメインは住所のようなもので、

アメブロや楽天ブログでは、その独自のドメインではないので

WordPressで作っていくことをおススメします。

まずレンタルサーバーを決めます。

サーバー(土地)を決める

サーバーはいくつか種類がありますが

私は、コノハというサーバーを選びました。

レンタルサーバーならConoHa|登録者数36万アカウント突破

↑↑こちらです。

キャンペーンなどで安くなっているときがあるようですが、

私は月額約800円、1年間の契約で購入しました。

ドメイン(住所)を決める

コノハは無料で1個ドメインがもらえるので

コノハの契約と同時に自分で好きな文字列を決めました。

私の場合だとhttps://www.souchanmama.com/

この部分を自分で決めることになるので

好きな言葉などを考えておく必要があります。

WordPress(建築業者)でブログ(家)を作っていく

ドメインを決めると、実際に

WordPressでブログを作っていくという

工程に移ります。

初心者ママだとここまでで3~4時間費やす

程度です。

ここからは、Wordpressでブログの基礎・外観・内装などを

整えていきます♪

ブログを立ち上げるまでの期間

ブログを立ち上げるというのは、

プロフィールやお問い合わせページなど

ブログ運営していくなかでもっとも重要な

ところが概ねできたかなというところをさします。

なので、ざっくり3~4日かかりました。

というのも、子供3人と旦那さんの世話をしながら

家事育児の合間に初めてのことをしようとすると

あっという間に時間が経ち、

もぉ保育園のお迎えの時間!?

ご飯作る時間!?とかなるわけで

なかなか進みませんでした。

また、1度ブログを立ち上げたのに

ログインできない状態になり

サーバーからブログを削除して

作り直すという事態も経験しました。

しかし、2回目は1度やったことを

やり直すだけなので、簡単にできましたよ。

ブログを投稿するまでの期間

そんなこんなで、あまりブログを書く時間を

費やせないまま1か月が経ちましたが、

5投稿目の記事を書いています。

1投稿目は何を書いたか覚えていませんが(笑)

本当に嬉しかったのを覚えています。

どんな記事を書いていいのか、

このまま、ブログを書き続けていていいのか

とても不安になることがありますが、

Instagramで検索して

先にブログ起業をしている方に

コンタクトを取り、話を聞くなどして

乗り越えてきました。

なので、もし不安になったときは

3児のナースママ/結婚&妊娠&出産&子育て(@megmi.mama) • Instagram写真と動画

ここから、メッセージくださいね。

いろんな人から話を聞くのがいいです。

この先の展望

この先の展望としては、

10記事を書いて

Googleアドセンスの審査に出したいので

1か月以内に追加5記事書くのが目標。

さらに、3カ月未満であきらめてやめてしまう人が

ほとんどという噂を聞いたので、

3カ月は続ける。

サーバーとドメインを契約するときに

1年契約にしたので、

2022年8月までは続けたいな。

飽き性で旦那さんからいつも3日坊主と

言われているので汚名返上したいです。

ちなみに旦那さんにはブログ起業したいということ

まだ言っておりません(笑)

まとめ

とにかく、一緒にブログ起業はじめてみませんか?

私自身、まだ収益があるわけではないので

参考にはならないかもしれませんが、

もし収益化できなくても

ブログ(ホームページ)の立ち上げができたら

それはそれで自信がつきました。

まだ何かできることがあるんじゃないかって。

子供たちにもこんな世界があるんだよと

教えてあげたいです。

保育園でもタブレットが導入されたり

小学校でもPCが使われるなど、家庭内でもPCは必須になってきています。

もし、私のように副業・起業したいなと

思われる方がいたら、月額800円ほどで始められる

『ブログ起業』

一緒に挑戦してみませんか?(^^♪

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が、読んでいただいた方の参考になればうれしいです。

インスタグラムもやっているので良かったらフォローお願いします♡

3児のナースママ/結婚&妊娠&出産&子育て(@megmi.mama) • Instagram写真と動画

メッセージやコメントはこちらから待ってます♪↑↑

タイトルとURLをコピーしました