こんにちは。
3人のママをしているめぐみです。
3児のナースママ/結婚&妊娠&出産&子育て(@megmi.mama) • Instagram写真と動画
今回が記念すべき第1回目の投稿になります。
よろしくお願いします!!
今回は、3人子供が欲しかった私が、出産前に3人育児ってどんな感じなの?
ワンオペでも生活していけるの?と不安になりネット検索していたことから、
同じように不安に思っているママさんの悩みを少しでも解消できればという思いで書きました。
・これから3人目を出産される方の不安を少しでも和らげられたらいいな。
・子供が3人ほしいけどどうしようか悩んでいるママの助けになれたらいいな。
家族構成は?

まず始めに、家族構成です
長男6歳、長女4歳、次男6か月といった感じです。
夫は会社員で、夜勤あり、土日休みの仕事です。
朝は早く、夜は遅い(晩ご飯ぐらいに帰ってきます)。
私は、現在育休中です。
食事はどうしてるの?
食事は、簡単に作れるものです。
母になって6年生ですが、やっとよく作る料理の調味料の配合を覚えてきたくらい(笑)
時短レシピを検索したり、YouTubeで作り方を見たりしてます。
最近、”あおにーな作りおきキッチン”がお気に入りで参考にさせてもらっています。
時短や作り置きがめちゃ便利!!
末っ子が4か月ぐらいになるまで、オイシックスの定期便を利用していたのですが、
作ったものが余ったり、選べるんだけど食べたいものじゃなかったりして
自分に合ってないなと思ったので解約しちゃいました。
料理はあまり得意ではないけど、自分で作ったほうがおいしい!という結論に至りました。
また、コープの”めーむ”やイトーヨーカドーのネットスーパー
なんかも利用したので、ブログにまとめていこうと思います。
スーパーのお惣菜も週1ぐらいで利用してますし、外食も週末よく行ってます。
衣服はどうしてる?

下の子たちは主におさがりを使っています。
友達と子供服の交換を何回かしました。
私的には、自分が選ばないようないろいろなジャンルの服を着せられて満足しています。
次男は、服に困らないくらいたくさん服の在庫があります💦
大きくなって自分で選ぶようになったら、買ってあげようかな。
家が狭いので、衣服はひとり60着(下着類は含めない)までと決めています。
日本の四季のある生活でも、60着あれば生活できると本で読んだからです。
それに今年7月に購入した乾燥機付き洗濯機があれば、すぐに乾くし
服の洗い替えがたくさんいる保育園児がいると、とても便利です。
どんな家に住んでるの?

うちは、結婚してからずっと3DKのアパートです。
来年から長男が小学校に行くので、それまでに戸建てに引っ越したいと考えています。
が、なかなか都会の住宅街なので(阪神エリア)予算と間取りとが難しい。。
子供が小さい今は、まだ3DKでギリギリ生活できてます。
次男君は、5か月でずりばいができるようになり、家中を探索しております(笑)
お風呂はどうしてる?
お風呂は、保育園から帰ってきたら上のふたりに入ってもらうようにしています。
自分で洗えるようになってきましたが、心配なので時々洗ってあげています。
上のふたりがお風呂に入っている間に食事の準備!!
パパが帰ってきてからのほうが楽ですが、帰りが遅いときや時間に余裕のある時は
次男と私がお風呂に入ります。
↓これがあるとめちゃくちゃ便利だよ★

まとめ
3人子供がいればそのぶん手が取られたり、家事が回らない時もあります。
でも、大変なのは今だけだし、子供たちは毎日成長していくし、
お手伝いもしてくれるようになりました。
とにかく、ひとりひとり個性があって可愛いし、特に今は
末っ子が我が家の癒し、アイドルです♡♡
ちょっとずつ工夫すればなんとかなりました(笑)
最後まで読んでいただき、ありがとうございます。
この記事が、読んでいただいた方のちょっとした支えになれたらうれしいです。