ママが3人目を悩む理由。私はこう考えて3人目決断したよ!!

子育て

こんにちは♪

3人のママをしているめぐみです。

数あるブログの中から訪問していただき、ありがとうございます(^^♪

今回で4回目の投稿になります。

今回は、ママが3人目を悩む理由。私はこう考えて3人目決断したよ!!

というテーマで実体験をもとに書いていこうと思います。

こんな人に読んでほしい

・3人目が欲しいけど悩んでいる方
・旦那さんが3人目欲しがっているけれど、本当に育てられるのと不安に思っている方

金銭的に余裕がなくなるから

まず考えることはお金のことじゃないかなと思います。

子ども1人にかかるお金って、大学卒業させるまでウン千万と言われてるよね。

子供の選択肢を広げてあげようと思うと、

習い事もさせてあげたいし、悩むところだと思う。

年齢的にそろそろ厳しいから

出産時の年齢だけでなく、育児にも体力いるから

自分の年齢は気になるよね。

医療も進歩してきているから、

高齢での妊娠・出産は可能になってきているけど、

やっぱり受精率下がるし、胎児に異常がないか

心配になるところ。

仕事をこれ以上休みたくないから

すでに2回育休取ったし、周りに迷惑かかるから

もう休みたくない。

キャリアを積んでいきたいし。。

1人目・2人目の妊娠や出産が大変だったから

個人差は大きいと思うけど、妊娠期間がツラすぎたとか

出産が大変だったとかでためらうママもいるよね。

子育てが大変でキャパが限界だから

ママの精神状態とこどもの様子にもよるところが大きいけど

2人育児でもう限界って思うときあるよね。

私はこう考えて3人目決断したよ♪

お金は何とかなる!

金銭的に余裕はなくなるけど、

働いてるから何とか食べていけるし、

節約やら家族で協力すれば何とかなる。

うちは学資保険の代わりに、生命保険をかけて

毎年約20万円ずつ、上のふたりに積み立てています。

第3子は検討中です。

さらに親が時々援助してくれるので

とても助かっています(^^♪

大変な時、周りに協力を求めることができるのもまま力だと思います♡

産める時に産もう

私の周りには子供が3人以上いたり

3人欲しいと思っている仲間が

割といたように思います。

4人子持ちの先輩ママナースに

産める時に産んだ方がいいよと背中を押され

子どもは3人欲しいと思うようになりました✨

仕事より子供優先

私はキャリアより家族優先という強い願望がありましたし、

上の子供2人産んで育休もいただいてから

通勤距離なども考え、転職しました。

家から数分の小規模保育園で

子供と一緒に働けるという環境で

職場の方も女性のみ、

妊娠中も考慮してもらえたので働きやすかったです。

なんせ、園長先生が4人の子持ちです♪♪

義理の両親が近くに住んでいて援助してくれているようですが

本当にかっこいいママさんです。

マタニティーブルーズ、産後うつになったけど産んだら忘れてた

私は吐きづわりはなかったものの、妊娠中の体の変化が

とてもきつく感じました。

1人目・2人目の妊娠中は老人ホームで働いていたので

高齢者を抱えたりすることはもちろんしんどいですし

かがんだり靴を履くことも大変でした。

1人目の産後は、旦那が仕事に行ってしまうと

ひとりぼっちになった気がして

小さな我が子の命をひとりで守らないといけない

という重圧感に苦しめられました。

でも、2人目の産後は1人目を保育園に送っていき

先生や保育園の保護者と会話することができ

1人目の時よりもリラックスして育児することができたと思います。

3人目は何しても可愛い♡3人産めて幸せ!

ワンオペで2人同時にご飯食べさせたり、

2人同時にお風呂や寝かしつけするのは

苦労しました。どうしたらいいか悩んだなぁ。

だけど、2人から3人に増えたときは

そんなに苦労しなかったかもしれません。笑

2人から3人はあまり変わらないし

ちょっとしたことだったら、

上の子が手伝ってくれるようになったから、

ワンオペより少し戦力が増えたのかもしれませんw

それに3人目は何しても可愛く見えてしまう魔法に

かけられてしまいます♡

まとめ

以上読んでみてあなたはどう思いますか??

産まずに後悔しないためにも

しっかり考えてみてくださいね。

私の産んでよかったという感想でした。

最後まで読んでいただきありがとうございました。

この記事が、読んでいただいた方の参考になればうれしいです。

インスタグラムもやっているので良かったらフォローお願いします♡

3児のナースママ/結婚&妊娠&出産&子育て(@megmi.mama) • Instagram写真と動画

メッセージやコメントはこちらから待ってます♪↑↑

タイトルとURLをコピーしました